メニュー

新着情報一覧 - 健康習慣ジム VIVA 水道筋|王子公園駅、摩耶駅 「続けやすさ」と「成果」にこだわったアットホームな小型スポーツジム

お問い合わせ

新着情報一覧

WHAT'S NEW

なぜ太ってしまうのか?①

カテゴリ: ブログ 公開日:2022年01月01日(土)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

筋トレしているのに、有酸素運動しているのに、サラダだけしか食べていないのに

 

朝は食べていないのに、だけど痩せない、体重が落ちないという方は多いと思います。

 

体重や体脂肪が落ちないのは必ず原因があります。

 

原因がなく、体重や体脂肪が落ちないということはほとんどありません。

 

その原因を挙げれば、多く挙げられますが、

 

その1つが「脂質」の摂りすぎです。

 

「え!?」

 

と思う方もいるかもしれません。

 

糖質制限であれば、脂質は制限なく摂って良いと言われています。

 

勿論、糖質制限にもメリット、デメリットがあります。

 

メリットは結果が早く出やすいことですね。

 

デメリットはリバウンドしやすいことやカラダへの負担が大きいことです。

 

何がなんでも、その1日の為に体重や体脂肪を落とさなければならない方は

 

それも1つの選択肢なのかもしれません。

 

ただここでは健康習慣というのも兼ねて、

 

リバウンドや健康を害するリスク、疲労感などを減らして行うダイエットを主にしてお伝えします。

 

健康診断で体重や各種数値の改善が必要な方や何度もリバウンドを繰り返してしまった方、

 

カラダの負担を減らしてダイエットをしたい方は是非参考にしてみてくださいね。

 

次回より具体的な内容になります。

 

炭水化物を減らさないこと

カテゴリ: ブログ 公開日:2021年11月26日(金)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

炭水化物=悪のように思っておりませんか?

 

炭水化物は糖質と食物繊維で成り立っております。

 

炭水化物が悪なのではなく、一部の糖質が悪です。

 

そして、炭水化物はタンパク質や脂質に比べて、

 

使用する過程でカラダにかかる負担が一番少ないのです。

 

タンパク質や脂質はアンモニアや活性酸素を発生させますが、炭水化物は二酸化炭素です。

 

二酸化炭素もカラダにとって害のように感じますが、

 

実は皆さんが吸った酸素を細胞に取り込む際に少量の二酸化炭素が必要になるのです。

 

つまり、炭水化物を摂っていることにより、使用過程で生じた二酸化炭素がそのまま利用されるのです。

 

そのようにして、カラダの酸欠状態を防いでおります。

 

しかし、タンパク質や脂質では二酸化炭素をあまり発生させない為、ガス欠状態になりやすいのです。

 

稀にタンパク質や油多めの食事をして、カラダが疲れやすい、重だるいという方がおりますが、

 

上記のようにガス欠が行なっている可能性が高いです。

 

このようになると代謝がわるくなるので、ダイエットにとってはマイナスとなります。

 

だから炭水化物を減らさないようにして、カラダを動かせるようにしておくことは大切です。

 

果物は太りにくい

カテゴリ: ブログ 公開日:2021年11月24日(水)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

この季節はみかん、りんご、柿など色々な果物があると思います。

 

ただダイエットしている方からすると果物は太るというイメージを持っている方もいるでしょう。

 

果物の糖は果糖に分類されます。

 

この果糖は太りやすいと言われており、ダイエットに向かないとされておりますが、

 

それは精製された果糖の場合です。

 

果物は別です。

 

精製された果糖は「果糖ブドウ糖液糖」とされ、主に清涼飲料水などに多く含まれております。

 

この精製された果糖は、肥満になりやすい他、そしてインスリンの効きを悪くし、血糖コントロールが難しくなります。

 

つまり、糖尿病のリスクを高めます。

 

ではなぜ、果物は太りにくいのか?

 

まず食物繊維が多いことです。

 

これによりゆっくり吸収されることで血糖コントロールが行われやすく、太りにくくなります。

 

また現代人が不足しやすいビタミン・ミネラルを補うことができます。

 

果物には不足しやすいビタミン・ミネラルが多く含まれます。

 

結果として代謝を高めることができます。

 

そして、果糖はエネルギー化されやすく、吸収されると肝臓や腸において、すぐに使われます。

 

だから余程、食べすぎなければ太りにくいと言えます。

 

小腹が空いた際の間食などに是非おすすめです。

 

また冬は水分摂取が不足しやすい為、水分の多い果物から摂ることも1つです。

 

積極的に果物を摂ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

寒い季節はダイエットに最適

カテゴリ: ブログ 公開日:2021年11月20日(土)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

冬はダイエットに最適と前回のブログでも綴りました。

 

今回は別の観点でダイエットに最適な理由をお伝えします。

 

それは「褐色脂肪細胞」です。

 

通常、寒い時に体温が下がらないよう、私たちのカラダは震えて筋肉を動かして熱を作り、

 

体温を維持する仕組みを持っております。

 

それとは別に寒さをきっかけに体を震わさずに「褐色脂肪細胞」を活性化して、

 

熱を作り、カロリー消費を高めます。

 

つまり、極端にいえば、寒いところにいるだけで消費カロリーが高くなるということです。

 

褐色脂肪細胞は心臓や肩甲骨、脇下などに多く存在します。

 

褐色脂肪細胞が多ければ、それだけ熱を作ることができ、消費カロリーは高くなります。

 

しかし、加齢とともに減っていきます。

 

加齢とともに痩せにくくなることは褐色脂肪細胞が減ることも要因です。

 

褐色脂肪細胞を働かせるには、水を飲むことや寒さによる刺激、そしてその周辺の筋肉を動かすことです。

 

したがって、筋トレ中は水分補給を忘れずに、そして背中の筋トレをしっかり行いましょうね。

 

 

 

 

食べ方でカロリー消費が変化する

カテゴリ: ブログ 公開日:2021年11月18日(木)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

前回はDIT(食事誘発体熱産生)によって、カロリー消費を高めることができるという内容でした。

 

食事による消化やエネルギー化によってカロリーが消費され、熱が作られます。

 

そして、その恩恵は食後4時間〜8時間にわたって、消費カロリーの増加が起こります。

 

DITは体温維持を目的として行われるカラダの反応の為、夏よりも冬の方が高くなります。

 

ダイエットが夏よりも冬の方が適している理由はここにあります。

 

またDITはその他の条件でも高めることができます。

 

それが「咀嚼」です。

 

咀嚼をすることで脳を刺激し、交感神経を興奮させることにより、ノルアドレナリンが分泌することでDITを高めることができるとされております。

 

だからこそ、DITはタンパク質を摂取することでも高まりますが、

 

咀嚼を考えれば、プロテインよりも食事からタンパク質を摂取することでDITを高めて消費カロリーを増やすことが可能になります。

 

糖質だけ、脂質だけにならないようにタンパク質も取るようにすることでダイエットに繋がります。

 

だからといって、矛盾しておりますが、タンパク質の摂りすぎはNGです。

 

消費カロリーを高める為にタンパク質だけにならないように気をつけてくださいね。

 

体重1kgあたり0.8〜1g /日を目安に摂っていきましょう。

健康二次被害をご存知ですか?

カテゴリ: ブログ 公開日:2021年10月26日(火)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

唐突ですが、健康二次被害をご存知ですか?

 

コロナ禍での自粛生活によって、外出を控えて、運動不足や人との関わりが減ることによる

 

身体や心の衰えを健康二次被害と言います。

 

日常的に出社の際に歩いたり、余暇を利用して運動やスポーツを楽しんだり、

 

知人との旅行や外出等がほぼ無くなり、身体や心の衰えが急速に高まりました。

 

コロナ以前から、低下は叫ばれておりましたが、コロナによって拍車がかかりました。

 

コロナの感染対策から活動自粛が生まれましたが、

 

実は長い期間の自粛は身体にとってデメリットを生みます。

 

それは別の病気のリスクを引き上げたり、将来の寝たきりになるリスクを高めることにもなります。

 

もっと言えば、コロナ感染対策のはずが重症化させるリスクもはらんでいるのです。

 

だからこそ、感染対策として活動自粛生活に偏りすぎては短期ならまだしも、

 

中長期でし続けると身体と心の両方にマイナスとなる為、対策の両立が必要となります。

 

では、どのような対策が必要なのか?

 

次回はそれをお伝えしていきます。

ギックリ腰になってしまった際には

カテゴリ: ブログ 公開日:2021年10月20日(水)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

暑いから一転、急に寒くなりましたね。

 

このような季節や気温の変わり目で起こりやすい不調は多々あります。

 

今回のテーマの腰痛も1つです。

 

慢性的な腰痛もありますが、ギックリ腰のように急になるケースもあります。

 

ギックリ腰が起こるケースとしては前かがみ姿勢や動作、急な姿勢変化の際に起こるケースが高いです。

 

具体的な例として、朝の洗面時や下の物を取ろうとした際、振り返り時などですね。

 

そして実際にぎっくり腰になってしまったら、安静にすることは必須ですが、

 

ただお休みしすぎることは良くないとされております。

 

まずは医師に診断いただき、ぎっくり腰と診断されたら発症から4日以上は安静にしないほうが良いと腰痛治療のガイドラインでも伝えられております。

 

つまり、4日経過したら痛みのない範囲で動かしていくことが必要とされています。

 

安静にし過ぎず、日常動作や仕事に復帰しながら、カラダを元に戻してくことが大切です。

 

そして、ギックリ腰を再発させない為に痛みの出ない範囲でカラダを柔らかくすることですね。

 

主には太ももの裏側やおしり周辺のストレッチ、そして骨盤の前側や腰のエクササイズなどを徐々に始めていきます。

 

腰痛でお悩みの方や痛めて再発しないようにしたい方は是非トレーナーまでご相談いただければと思います。

 

 

メンタルは健康に大きく影響を与える

カテゴリ: ブログ 公開日:2021年08月18日(水)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

前回は過度に自粛しすぎることで

 

健康二次被害のリスクを高めることをお伝えしました。

 

その原因を作るのが次の3つでした。

 

・運動不足

 

・食べ過ぎ

 

・メンタル異常

 

本日は3つ目の「メンタル」について。

 

活動自粛によって、いつもの楽しみがなくなったり、

 

メディアからの日々の感染者数や感染状況による先行きの不安

 

それらを発散する場所や会話機会の消失などによって、

 

メンタルの不調を起こす方が増えております。

 

昨年の1回目の緊急事態宣言時にクラブも1ヶ月半程休館となりましたが、

 

その当時をお客様と振り返ると口々に、習慣としていたものが次々と制限されたことによる

 

ストレスによって本当におかしくなりそうだったと仰います。

 

それらのストレスだけでも体に悪影響を及ぼしますが、

 

加えて食事に、睡眠にも影響を与え、結果うつや睡眠障害に繋がります。

 

だからこそ、発散することも大切ですが、

 

先ずはシンプルに規則正しい生活をすることが最も大切です。

 

それは早く寝て、睡眠をしっかりとって、早く起きること。

 

なぜなら睡眠不足になるとストレスを感じやすくなり、

 

そして食べ過ぎも生むからです。

 

だから規則正しい生活を送ることが基本であり、

 

その上で筋トレをして、筋肉量を維持し、免疫力を保つことです。

 

活動制限、自粛するだけの0か100の選択をせず、コロナ禍が収束した際の体の状態も見据えて

 

感染予防しながらも健康二次被害も予防していきましょう。

 

 

自粛しすぎても怖いことが起こる

カテゴリ: ブログ 公開日:2021年08月12日(木)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

未だにコロナ収束は見えないですね。

 

その為、感染症対策の一環として不要不急の外出をしないということも大事だと思います。

 

ただ自粛生活をすることで予防できるメリットもありますが、

 

過度に自粛し過ぎることで体にとってマイナス面を伴うこともあります。

 

それは何か?

 

過度の自粛によって

 

・運動不足

 

・食べ過ぎ

 

・メンタル異常

 

となり、その結果

 

・免疫力が低下し、感染リスクが高くなる

 

・糖尿病などのメタボリックシンドロームが進行する

 

・運動機能の低下によってロコモティブシンドローム(自立した生活が困難)が進行する

 

・認知症が進行する

 

などです。

 

これらがコロナ禍で密かに進んでいる健康二次被害と言われるものです。

 

コロナに感染しないことも大切ですが、コロナと共存していく環境になった際に

 

日常生活を平常通りに過ごすことが難しい心身の状態になってしまっては大変です。

 

だからこそ、予防しながらも共存していく環境が整った際のことも考えて

 

運動や栄養、休養、メンタル面における体へのアプローチを行っていく必要があるのです。

 

ブログをご覧になっている皆様はいかがでしょうか?

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱中症リスクは筋肉量で変わる?

カテゴリ: ブログ 公開日:2021年08月02日(月)

こんにちは。

 

健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。

 

日々30℃以上の気温によって、体が悲鳴をあげますね。

 

そして連日メディアでは熱中症の報道がされています。

 

一歩間違えば死に繋がる怖さが熱中症にはあります。

 

その熱中症のリスクを下げる方法の1つに筋肉量が関係します。

 

筋肉は体脂肪と違い、水を貯めておくことができる細胞です。

 

仮に脱水となり、血管内の水分が減ると

 

細胞内の水分を血管へ送り込み、不足した水分を補うことができます。

 

ざっくり言えば、筋肉量が多ければ水を溜めておくタンクが大きいということです。

 

それによって熱中症のリスクを下げることが可能です。

 

活動自粛によって、より運動不足となり筋肉量が減っている方が多くなっています。

 

それは熱中症になるリスクも高くなります。

 

夏の暑さは年々強くなっており、今後も気温は高くなり続けるでしょう。

 

そうなった時に自分で自分の体を守らなければなりません。

 

だからこそ自己防衛する為にも今から筋肉を増やしていきましょう。

 

夏は熱中症予防、冬は風邪予防です。

 

それでは。