【山本】本当の優しさって、何なんだろう、、
【百 峻平】試してガッテンで紹介された、禁煙よりも運動よりも大切な〇〇
こんにちは!百です。
6月6日に「ためしてガッテン」という番組で放送された「禁煙よりも運動よりも大切な〇〇」の内容がとても共感できる内容でしたので、今回はその内容を記事を読んでくれている皆様にご紹介したいと思います。
~以下引用です~
家族がいつまでも元気でいてほしい。
こんな願いを持つすべての人にとって是非気をつけたいのが、「寝たきり」や「要介護」になってしまうことです。
実は今、健康寿命を延ばすために最も効果的とされているのは、禁煙よりも、運動よりも、肥満解消よりも、「人とのつながりを作ること」。
人とのつながりが少ないことは、心臓病や認知症、筋力低下を引き起こし、結果として「早死にリスクが50%高くなる」というアメリカの調査結果が発表されるなど、体の衰えを加速させる最大の要因とわかってきました。イギリスでは今年1月に「孤独担当大臣」が誕生して、国をあげての対策に乗り出したほどです。
ロンドン大学の研究では、50歳以上の男女6500人の「人とのつながり」を調べ、7年間追跡を行ったところ、人とのつながりが少ないグループの方が死亡率が高いことが分かりました。また「人とのつながりが少ない」と「体内の炎症が高まる」ことも分かってきたのです。この様な研究結果を受けて、イギリスでは「孤独撲滅キャンペーン」を展開。テレビCMやポスターなどを通して孤独が健康に悪影響を及ぼすことが訴えられています。
~ここまで~
健康作りにおいて一番大切なのは
禁煙よりも、運動よりも「人とのつながり」
何もしないのよりかはマシであると思いますが、
一人で部屋に籠り、健康運動をしても
健康上では良い影響を与えてくれないようです。
やはり大切なのは人との関わり。
VIVA水道筋のモデルは
「人との関わり」をテーマに考えられました。
一人で黙々とトレーニングをするよりも
楽しくなると思いますし、
その上健康にもいい影響を与えるなんて、
僕にとってはとても嬉しい情報でした(^^)
この番組の情報を教えて頂いたお客さまにも感謝です。
6月6日の内容を詳しく記載されたHPのURLを載せておきますので、気になる方は是非ご観覧ください!
↓↓
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20180606/index.html?c=health
それでは、また!!
【山本】両端を知ることで理解が深まる

【百 峻平】おいしいメロンパンの話
こんにちは!百です。
突然ですが、5月26日に引っ越しをしました!
とはいっても、前の家から徒歩圏内の場所なのですが(笑)
まだ片付けが全て済んだというわけではないのですが
以前よりも住み心地がよく、快適な日々を送っています。
引っ越しをしたことで変化があった事といえば
最寄りの駅が「ローソン」から「デイリーヤマザキ」に変わりました。
くだらないことかもしれませんが、
コンビニってかなり生活に関わっている部分なんですよね。
おいてある飲料も違えば食品も違います。
添加物を意識的に避けている私は
あまりコンビニで弁当を買う事は無いのですが、
それでも仕事帰りに寄る事はあります。
最近、ハマっているのは
デイリーの「バター薫るメロンパン」
デイリーでは店内でパンを焼いているため
他のコンビニよりも格段に味が良いのです。
一度興味本位で食べてしまってから
すっかりハマってしまい、
朝の通勤途中についつい買ってしまう事も・・・
普段コンビニでパンなど買う事は無いのですが、
・店内で作っている
・商品名に「バター」という言葉が入っている
という条件から「そこまで悪く無いものだ」
と決めつけてしまっていました。
しかし、先日いつものようにパンコーナーに
吸い込まれるように入り、
商品の棚を見てみると
「バター薫るメロンパン」
という商品名の下に小さく
「発酵バターの風味を利かしたマーガリンで焼き上げました」
と書いてありました・・・
やられた~~
どういう意味なのかは、このブログを読んでくれている皆様ならもうお気づきのはず。
というわけで、それからメロンパンを食べるのを我慢しています。
恐ろしいのはその依存性ですね。
あのおいしさを思い出すと、食べたくて仕方がない・・・
だけど、僕は負けませんよ~
別の美味しいメロンパンをご存知の方がいれば
是非、私までご報告ください。(笑)
それでは、また!!
【山本】ダイエット、始めました!
【百 峻平】基礎代謝量を増やそう!
こんにちは!百です。
皆さん、基礎代謝量ってご存知ですか?
基礎代謝量とはいわゆる
「一日寝たきりの状態でも消費をしてくれるエネルギー量」
のことを言います。
基礎代謝量が高い人ほど、
一日に消費してくれる
エネルギー量が多いのです。
つまり基礎代謝量が高い=太りにくい
という事なのでもちろん高い方が良いですよね。
しかし、この基礎代謝量
30歳を過ぎると年々低下していくのです・・・
つまり、30を過ぎたあたりから
年々太りやすい体系になるという事です。
もちろんこれは何も対応をしていなければの話であり、
生活習慣次第では向上させることも可能です。
それでは、代謝を良くするためには何をするべきなのか??
そんな疑問を解決するために、
6月の月末セミナーでは「代謝の底上げのしかた」
についてお話をしたいと思っております!
気になる方は是非、ご参加をよろしくお願いします。
それでは、また水曜日に!
【山本】「最近感動したこと」と「スクワットパパの復活」

【百 峻平】息抜きも大切!!
こんにちは!百です。
26日はVIVA水道筋の1周年記念パーティーを行いました!
普段は健康健康と口うるさく言っていますが
この日だけは例外です。
食事をし、お酒を飲み
楽しいひと時を過ごしました。
最初は2次会を予定していなかったのですが、
あまりの盛り上がりように
2次会を開く事に・・・
時間を忘れ、終電を忘れ(笑)大盛り上がりでしたね。
私は健康無しでは何事も楽しめない
と断言していますが、健康だけでも
ダメだと思っています。
「楽しむための健康」は必要ですが、
「健康のための生活」になってしまうと
行動に制限がかかってしまうからです。
制限がかかってしまうという事は
病気と大して変わらなくなってしまう気がしますからね・・・
健康はあくまで楽しむための健康です。
健康のための健康ではありません。
いやーしかし、パーティーは本当に楽しかったです!!
次の日は二日酔いでダウンしていましたが、
それを引き換えても価値のある1日でした。
次は忘年会ですかね(笑)
今回参加できなかった方も、
是非ご参加を頂けたらと思います!
それでは、また!!
【百 峻平】暴食の代償
こんにちは!百です。
前回は、筋肉量を増やす為に
いつもより多めに食事をしている事をお話ししました。
3日連続でしょうか?
夜に暴食をしています。
家に帰ってからの大量のパスタや、
有名なドカ盛りラーメン(半分は野菜)
などなど・・・
夜ご飯とは思えないほどの量を食べています。
その甲斐あってか、
体重は予定通りに増えてきています。
しかし・・
体調が、良くない・・・
悪くもないのですが、
内臓が疲れてしまっているのか
本調子ではありません。
暴食により胃腸を休ませず
働かせているので当然のことですね。
私が寝ている時も
身体の中はフル活動をしているわけです。
そのため同じ時間寝ているのに
寝不足のような感覚も・・・
体調を崩してしまっては元も子もありませんので、
今日は夕食を控えて寝ようと思います。
最近疲れがとれないと思っている方、、、
もしかしたら今の僕と同じで
夜の食事が関係しているかも知れません。
疲れた時そこ晩ごはんを抜き、
内臓も共に休ませてあげてはいかがでしょうか(^^)?
それでは、また来週!