メニュー

~腰痛・ポッコリお腹の原因~反り腰とは - 健康習慣ジム VIVA 水道筋|王子公園駅、摩耶駅 「続けやすさ」と「成果」にこだわったアットホームな小型スポーツジム

お問い合わせ

新着情報一覧

WHAT'S NEW

~腰痛・ポッコリお腹の原因~反り腰とは

カテゴリ: ブログ 公開日:2025年06月23日(月)


「立っていると腰が痛い…」
「お尻が後ろに突き出て、お腹もぽっこり…」

 

それは**“反り腰”**が原因かもしれません!

 

反り腰は見た目の問題だけでなく、腰痛・肩こり・膝の痛みなど、さまざまな不調のもとになることもあります。

 

今回はそんな反り腰について、わかりやすく解説していきます(^^)/

 

◆ 反り腰ってどんな状態?
本来、腰の部分には少しだけ自然なカーブ(前弯)があります。
でもこのカーブが必要以上にきつくなってしまった状態が「反り腰」です。

反り腰になると…

✅ 腰の骨が前にグッと反る
✅ 骨盤が前に傾く(前傾)
✅ お腹が前に出て、お尻が後ろに突き出る
✅ 腰やもも前の筋肉がガチガチに…

という状態になりやすく、見た目にも疲れやすくなります。

 

◆ 反り腰の主な原因
ではなぜ反り腰になってしまうのでしょう?
実は、日常の姿勢や筋肉バランスの崩れが大きく関係しています。

✅ 長時間のデスクワーク
✅ ヒールの高い靴をよく履く
✅ 腹筋やお尻の筋力が弱い
✅ 太ももの前や腰の筋肉が硬い
✅ 妊娠・出産後の骨盤の傾き

…など、生活習慣の中に原因が隠れていることが多いです。

 

◆ ストレッチだけじゃなく“動き”が大事!
反り腰を改善しようとして、腰や太もも前をストレッチする人も多いですよね。もちろん大切なことですが、それだけでは不十分なんです。

反り腰の根本的な原因は「骨盤を支える筋力の弱さ」や「脳が正しい姿勢を認識していないこと」。
つまり、自分で動いて“正しい姿勢”を脳と体に覚えさせることが必要です。

 

◆ 改善のためのポイント
✔️ お腹(特に下腹)とお尻の筋肉を意識して使う
✔️ 骨盤をまっすぐ立てる感覚を覚える
✔️ 股関節・太もも前の柔軟性をアップ
✔️ 日常の姿勢を意識する(座る・立つ・歩く)
✔️ トレーナーのサポートで、正しい動きを習得する

 

◎ まとめ
反り腰は「クセだから仕方ない」とあきらめる必要はありません!
正しい動きと筋力バランスを整えていけば、自然と美しい姿勢に近づいていきます。

「私って反り腰かも?」
「腰がいつも疲れる…」
そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね。あなたに合った改善法をご提案します(*^^*)