いつでも動けるカラダを保つ為に
こんにちは。
王子公園駅、摩耶駅近く水道筋商店街内にあります健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。
「動けるカラダでいること」は、人それぞれ定義が違います。
・趣味のスポーツで良いパフォーマンスができるカラダ
・痛みや疲れを感じずに旅行できるカラダ
・日常生活が支障なく過ごせるカラダ
などなど、望むところはさまざまです。
その時に、ただ重たい重りを挙げれば解決することはありません。
もちろん筋肉量そのものは必要ですので、その際には一定の負荷をかける必要はあります。
しかし、先に挙げた動けるカラダを手に入れるには、さまざまな方向に対して動かせる範囲を保つことや
同時に様々な方向に動かせる、スピードの強弱が付けられる、左右対称に動かせるなど色々な条件があります。
そのようなことからもシートに座ってマシントレーニングだけを行なっているだけでは、
筋肉量を増やす土台作りにはなっても動けるカラダの完成にはなりません。
例えば、歩く動作において片脚で立つ場面が随時発生しますが、その際に地面から足を浮かせる筋肉と
地面に足を付いたまま支える片脚を支える筋肉が左右で発生します。
片脚バランスが苦手な方は歩く動作において、前述のシチュエーションにおいて動作に乱れが生じ、
それが下半身の疲労感や体型の乱れ、膝や腰の痛みのリスク増加などに繋がります。
それを解決する際にマシントレーニングだけでは解決できません。
マシントレーニングで下半身を運動する際には、大抵骨盤(お尻)を固定して太ももを動かします。
しかし、実際の日常動作では、太ももを固定したまま骨盤(お尻)を前後や左右に動かすことが多くなります。
運動の効果を出す原則には、特異性と言って「運動したようにしか効果が出ない」という原則があります。
つまり、動けるカラダを保つ、向上させるには実際の動作に則した動きをすることが必要です。
そのようなこともあり、クラブで提供している運動には、マシン運動以外に「いつまでも快適に動けるカラダ」を目標にした運動内容を取り入れております。
動けるカラダであるからこそ、「健康維持」「ボディメイク」「ダイエット」などの手段も可能ですし、その先のゴールである「趣味のスポーツを楽しむ」「旅行に行く」「お孫さんと遊ぶ」なども可能となります。