体調管理の基本は腸内環境
カテゴリ: ブログ
公開日:2024年02月04日(日)
こんにちは。
王子公園駅、摩耶駅近く、水道筋商店街内にあります健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。
風邪が蔓延していても、カラダを良好に保つためには腸内環境を整えることです。
腸内環境が整っていると、免疫力を高く保てます。
なぜなら全身の免疫細胞の7割が、腸内に存在するからです。
その腸内を整えるためには、腸内細菌のバランスが大切です。
腸内細菌は、善玉菌・日和見菌・悪玉菌の3つに分類されており、
善玉もしくは悪玉の優位になった菌に日和見菌が味方して、腸内環境が変化します。
その優位性は、食生活をはじめとした生活習慣が大きく影響します。
食生活であれば、
・食物繊維を摂る
・発酵食品を摂る
・冷たいものや砂糖を摂りすぎない
日常生活習慣であれば、
・筋力トレーニングをする
・お風呂に浸かる
・睡眠不足にしない。6時間以上9時間未満の睡眠時間の確保
これらが腸内環境を整え免疫力を高める基本となります。
是非、普段の生活に不足している点があれば、実行してみてくださいませ٩( 'ω' )و