不調の解消方法は運動以外にもあります
カテゴリ: ブログ
公開日:2023年12月01日(金)
こんにちは。
王子公園駅、摩耶駅近く、水道筋商店街内にあります健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。
痛みやだるさ、張りやコリなどを解消するにあたり、カラダを動かすことはもちろんですが、
運動以外でも解消するための対策は必要です。
ポイントは
・炎症を抑えること
・発痛物質を留めないこと
それを踏まえてクラブでお伝えしている具体的内容は以下です。
・睡眠時間7〜8時間
・毎日お風呂に浸かる
・腸内環境を整える
・マグネシウムやオメガ3系の油を摂る
睡眠時間が不足することは、カラダにとってはストレスです。
それがやがてカラダの炎症を起こしたり、腸内の悪玉菌の割合を増やし、腸内細菌バランスを崩します。
異常が起こっていることは、カラダにとっては危機ですので、交感神経が過剰に働き、血管が収縮し、血流も悪くなります。
血流が悪くなれば、痛みの発痛物質も留まり、感覚センサーが反応し、痛みやコリを感じるようになります。
またマグネシウムやオメガ3系の油には、抗炎症作用がある為、既に炎症を起こしている箇所の解消にも一役買っております。
不調は何か1つが原因というよりは、複数の要因が絡み合っていることが多いです。
その要因として、上記の4つが不足しているケースが多いです。
だからこそ、普段から上記の生活習慣を正すことが不調を最小限に抑える最適な方法となります。