マシン運動だけでなく日常環境に合わせた動作練習も必要
カテゴリ: ブログ
公開日:2023年11月23日(木)
こんにちは。
王子公園駅、摩耶駅近く、水道筋商店街内にあります健康習慣ジムVIVA水道筋の佐藤です。
フィットネスクラブに通う目的は様々あります。
その時に、日常生活を快適に過ごしたい、もっと具体的に言えば、「買い物袋を持ってもつまづかないようにしたい」、
「お孫さんと遊んでも疲れないようにしたい」、「旅行中、常に平地も、階段も、なんなくこなしたい」
など、快適にしたい、動けるようにしたいという目的も掘り下げるとシチュエーションは様々です。
この時にランニングマシンやプールでのウォーキング、また下半身の筋力トレーニングを行なったからといって目的が達成できるかどうか疑問符が付きます。
なぜなら、日常の生活環境がフィットネスクラブ内のように整った環境ではないからです。
例えば、歩いている地面は凸凹と段差があったり、周囲には歩行者がおり、ぶつからないように歩くルートも考えたり、
お連れ様がいれば話しながらの動作となり、マナーとしてはNGですが、歩きスマホも同様です。
そのような様々な環境下の中で動くとなると、普段の運動から整った環境だけではなく、ある程度ノイズの多い環境で運動することで日常生活動作が活きてきます。
もちろん、基礎となる筋肉量や動作は必要です。
そのような側面もあり当クラブでは、レッスン内に安心・安全な運動以外に、少し不安定さを交えた課題・環境を変化させた運動を取り入れて、
より快適に日常動作が行えるような運動内容としております。