【松比良】意識をして運動をする
カテゴリ: ブログ
公開日:2020年06月25日(木)
こんにちは!松比良です。
本日は、久しぶりに曇り空で
昼ぐらいには強い雨も降り
ましたね。
梅雨に入っていたんだなと
今更感じました。笑
明日も天気が悪いようなので
レッスンの予約が入っている方は
気をつけてお越しください。
さて、先週まで1分間セミナーでは
トレーニングの原則について
お話をしていました。
しかし、今週は方向性を変えて
タンパク質についてお話をしています。
そのため、他の原則について気になっている
方がいるかもしれないので、このブログで
少し紹介をしていきます。
今回は、「意識性の原則」についてです。
これもすごく重要な原則になります。
名前の通り「意識」をすることが大切だということです。
では、何を意識するのか?
この原則で意識をして欲しいことは2つあります。
1.どうしてこのトレーニングを行っているのか意識する
2.このトレーニングで使っている筋肉はどこなのか意識をする
2については、レッスン中に
口酸っぱく言っているので
意識できている人は多いと思います。
1については、トレーニングの目的を
理解しておくということですね。
大きく言えば、
・筋トレの意味合い
・ストレッチの意味合い
・バランストレーニングの意味合い
・ケアの意味合い
これを知ったうえで45分間の
レッスンを行うということです。
その辺は、レッスンの中でも
お伝えをしていきますので
しっかりと覚えてくださいね。
以上が意識性の原則になります。
それでは、次回もお楽しみに!